セレ部ナイト(2009/5/30~31・竜王山)-1

ラーフル

2009年06月02日 02:34

セレ部ナイトに2009/5/30~31で山口県山陽小野田市の
竜王山公園オートキャンプ場へ行ってきました。


今回のメインはヒメボタルの鑑賞会です。


おおちゃんファミリー、ぽるこさんご夫妻、ポン吉さん父子、
Bauerさん(ソロ)
とご一緒させていただきました。


我が家は、ラーフル、お姉ちゃん、弟くんの3人でした。
今回は何のバタバタも無く、順調に出発しました。


キャンプ場に11時頃に到着すると、おおちゃんが既に設営中でした。


あいさつもそこそこに設営に取り掛かり、あっと言う間に設営が
完了しました。


本当は写真を撮る余裕が無く、いきなりこの写真です。


この日は広場サイトの半分近くが埋まっており、グレーのリビシェルや
ランステを始め、スノーピークの幕体が大部分を占める珍しい光景でした。
(写真はありません)


その中でも目を引いたのがこのテントでした。
(持ち主は言うまでもありませんね)




設営後は、何は無くとも乾杯!
乾いた喉にしみわたります。




しばらく談笑しながらマッタリした後、




美味しいと噂の竜王山のコーヒーをポン吉さん、Bauerさん
一緒にいただきました。



深みがあってとても美味しいコーヒーでした。
ポン吉さんご馳走様でした。


コーヒータイムの後は、ヒメボタルの鑑賞会に備えて
早めの夕食の準備です。


我が家はチキンのスモーク(のつもり)



やるたんびに、燻製からドンドンと遠ざかっていってます。


皆さんは手の込んだお料理から合理的なお料理まで
沢山揃いました。













 


美味しい料理が揃ったところで、食事タイムです。




豪華な晩餐の後は、今回のメインイベント
ヒメボタルの鑑賞会です。



管理人の須田さんのお話を聞いた後、キャンプ場の裏山へ
むかいました。
その数、百人弱だったらしいです。


ホタルは通常我々がよく目にする源氏ボタルではなく
陸生のヒメボタルです。


弟くんは何を勘違いしたか、
「ゲンジツボタル」と盛んに言っていました。


ヒメボタルは光の明滅が速くて、不思議な感じでした。
一見の価値はありますね。
何とか撮れた写真がこれです。



これは飛跡ではなく、草木にとまっているホタルを撮ったんですが、
手振れでいい具合に飛跡のようになってくれました。(笑)
飛んでるホタルを撮るのは到底むりということが分かりました。


ホタル観賞の裏山からキャンプ場を見下ろすとこんな感じでした。
ホタルナイトでキャンプ場は全消灯です。




小1時間ほどホタルを堪能し、キャンプ場にもどり
焚き火タイムを楽しみました。



ひんやりとした空気と焚き火の暖かさ、この時期の焚き火は
最高ですね。

しばし歓談の後、就寝しました。


<つづく>





あなたにおススメの記事
関連記事