2009年10月01日
新バージョン!その2

勢い余って、表札も新バージョン!にして見ました。
旧バージョンは、昨年の片添祭で1回使用しただけなんで、見たことがある方は超ラッキーです。(笑)
で、新バージョンの表札もなぜか黒板です。(爆)
Posted by ラーフル at 23:06│Comments(18)
この記事へのコメント
旧バージョン、見たことないです(笑)
今週は、ニューバージョン拝見させていただきますね♪
しかし、よくアイデアが浮かびますね。
我が家は・・・(爆
今週は、ニューバージョン拝見させていただきますね♪
しかし、よくアイデアが浮かびますね。
我が家は・・・(爆
Posted by まはろ
at 2009年10月01日 23:16

表札もいいですね!
また黒板とは・・・
もしかして先生になるとか?(笑)
また黒板とは・・・
もしかして先生になるとか?(笑)
Posted by ギャラ
at 2009年10月01日 23:31

こんばんは。
表札、うちは無いんですよね~
黒板・・・なるほどねぇ~
って事は、貼ってあるのは黒板消しですか?
表札、うちは無いんですよね~
黒板・・・なるほどねぇ~
って事は、貼ってあるのは黒板消しですか?
Posted by aquapappa at 2009年10月01日 23:34
凝ってますね~。
かなり可愛らしい表札ですね。
そもそも鹿児島弁で黒板消し=ラーフルと
なぜ呼ばれるようになったのでしょうか・・・?
かなり可愛らしい表札ですね。
そもそも鹿児島弁で黒板消し=ラーフルと
なぜ呼ばれるようになったのでしょうか・・・?
Posted by kazuman
at 2009年10月02日 00:27

ちょっと可愛すぎるくらいですねぇ〜!(笑)
これで誰がみてもラーフルさんの説明が判りますね
昨年の片添祭でやってたんですね! 我が家はありません
これで誰がみてもラーフルさんの説明が判りますね
昨年の片添祭でやってたんですね! 我が家はありません
Posted by moripy at 2009年10月02日 06:54
良いね~!
実物現地でゆっくり拝見しますね(^_-)-☆
実物現地でゆっくり拝見しますね(^_-)-☆
Posted by ポン吉
at 2009年10月02日 10:47

工夫されていますね~♪
私はお手軽にダイソー行ってみようかと思ってましたが…
今週は天候がいまいちそうですねぇ?
でも頑張って行って下さい(笑)
私はお手軽にダイソー行ってみようかと思ってましたが…
今週は天候がいまいちそうですねぇ?
でも頑張って行って下さい(笑)
Posted by koutarou
at 2009年10月02日 10:52

オサレですね。
片添祭の時に見せていただきますね。
週末晴れる事を祈っております。
大阪行ったついでに28号見ようかな???
片添祭の時に見せていただきますね。
週末晴れる事を祈っております。
大阪行ったついでに28号見ようかな???
Posted by てるゆき at 2009年10月02日 11:57
進バージョンを玄関に、旧バージョンを勝手口にいかがですか?
片添祭に楽しみにしてます!
片添祭に楽しみにしてます!
Posted by さくら
at 2009年10月02日 14:07

★まはろさん
旧バージョンも掛けときましょう。(笑)
1日中こんなことばかり考えているんでアイディアは無尽蔵です。(爆)
まはろさんのは、かっこいいじゃないですか!
旧バージョンも掛けときましょう。(笑)
1日中こんなことばかり考えているんでアイディアは無尽蔵です。(爆)
まはろさんのは、かっこいいじゃないですか!
Posted by ラーフル at 2009年10月03日 00:02
★ギャラさん
またも黒板です。
実は先生です。(嘘爆)
またも黒板です。
実は先生です。(嘘爆)
Posted by ラーフル at 2009年10月03日 00:05
★aquapappaさん
我が家の旧バージョンでよければ差し上げます。(笑)
貼り付けてあるのはラーフル(黒板消し)です。(^_^)
我が家の旧バージョンでよければ差し上げます。(笑)
貼り付けてあるのはラーフル(黒板消し)です。(^_^)
Posted by ラーフル at 2009年10月03日 00:09
★kazumanさん
いいでしょ~。
ラーフルは鹿児島弁じゃなくて標準語ですよ。
ためしに楽天市場でラーフルって入れてみてください。
大学入るまで全国でラーフルって言ってるって思ってました。(笑)
オランダ語が起源みたいですが、確か「ラーフル考」でググると鹿児島高専上村忠昌先生の論文が出てきます。
詳しくはそちらをどうぞ。
いいでしょ~。
ラーフルは鹿児島弁じゃなくて標準語ですよ。
ためしに楽天市場でラーフルって入れてみてください。
大学入るまで全国でラーフルって言ってるって思ってました。(笑)
オランダ語が起源みたいですが、確か「ラーフル考」でググると鹿児島高専上村忠昌先生の論文が出てきます。
詳しくはそちらをどうぞ。
Posted by ラーフル at 2009年10月03日 00:25
★moripyさん
かわいいシールは弟くんが貼りました。
ラーフル分かりました?
moripyさん、表札無いんですね。
では、皆で焼き鳥屋に行って考えましょうか!(笑)
かわいいシールは弟くんが貼りました。
ラーフル分かりました?
moripyさん、表札無いんですね。
では、皆で焼き鳥屋に行って考えましょうか!(笑)
Posted by ラーフル at 2009年10月03日 00:45
★ポン吉さん
じっくり見てる暇はないですよ。
いっぱい飲んで語らなきゃ。(笑)
じっくり見てる暇はないですよ。
いっぱい飲んで語らなきゃ。(笑)
Posted by ラーフル at 2009年10月03日 00:58
★koutarouさん
これも材料はダイソーですよ!
koutarouさんらしいの考えてくださいね。
土日は良い天気になりそうです。(^_^)
これも材料はダイソーですよ!
koutarouさんらしいの考えてくださいね。
土日は良い天気になりそうです。(^_^)
Posted by ラーフル at 2009年10月03日 01:01
★てるゆきさん
オサレですか?
ありがとうございます!
28号の鼻に乗ってくださいね。(笑)
オサレですか?
ありがとうございます!
28号の鼻に乗ってくださいね。(笑)
Posted by ラーフル at 2009年10月03日 01:04
★さくらさん
両方掛けてみますね。(笑)
片添祭の楽しみが一つ増えましたね。(爆)
両方掛けてみますね。(笑)
片添祭の楽しみが一つ増えましたね。(爆)
Posted by ラーフル at 2009年10月03日 01:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。