三瓶山北の原キャンプ場(3日目)
本来であれば、撤収の日。
雨は小降りになっているものの、風は治まっていません。
「明日は晴の予想だし、1日延長するか?」
「でも、もっと風が強まったら危険だし」
いろいろと頭の中を駆け巡ります。( ̄へ ̄|||) ウーム
ケータイの天気予報では風の情報は出てこないし。
そこで、知り合いに電話しネットで調べてもらうと、
「昼までには風も治まる」との予報。
「1日延長決定!」です。
11時過ぎ、風が治まったので、昼食と買出しに出発です。
昼食は三瓶山西の原の
「西の原レストラン」です。
で、やっぱり
「三瓶そば」です。
家内だけはカレーですが...。
ここは、ロケーションで勝負の「昔ながらのドライブイン」の味でした。
食後、
西の原で遊ぶつもりでしたが、雲(霧)が段々と降りてきたので、
視界があるうちに、大田市のロックタウンへ買出しに向かいました。
距離にして約20km、時間で30分弱です。
雲(霧)が、そこまで迫ってきています。
買出しの帰り道、
三瓶ダムに寄りました。
取り立てて大きいダムではなく、わざわざ見に行くことはないと思います。
今回のように、買出しのついでに寄るぐらいで良いと思います。
湖畔に地元の野菜や山菜が買える売店がありましたが、
ほとんど売り切れで、めぼしいものはありませんでした(残念)。
行きと帰り別ルートを通りましたが、どちらも完全2車線で、
国道9号を除き通行量も少なく、余裕で通れました。
(帰りは三瓶ダム沿いだったので心配したのですが)
16時過ぎ、夕食の準備を開始する頃になって、
やっと晴れ間が見えてきました。
この写真は、弟くんが勝手に撮影していたものです。
この他にも、訳の分からない写真が多数。
どうりで、電池の減りが....。
夕食はまたまたBBQです。(写真はありません)
夕食後、
さんべ荘で入浴し、念願の
焚き火タイムです。
お兄ちゃんと弟くんは、
松ぼっくりの連続投入です。
燃える炎に見入ってました。
前日までとうって変わって、気温がドンドンさがり
確認してる範囲では
6℃にまでなってました。
そこで、就寝時に
湯たんぽの投入です。
念のために持ってきていましたが、前日までは全然出番がなく、
「場所をとるだけで、失敗したな~」と思っていましたが、
最後の最後で、良い仕事をしてくれました。
シュラフの足元に入れて寝ましたが、
足元ポカポカで朝まで
ぐっすり眠れました。
湯たんぽは翌朝も温もりが残ってました。
<最終日、4日目につづく>
あなたにおススメの記事
関連記事