みと自然の森(1日目前半)
2008年6月28日〜29日で
みと自然の森に行ってきました。
天気予報で
雨覚悟なんですが、
午前中なら少しは遊べるんじゃないかと
淡い期待の下、
8時に出発しました。
途中、
道の駅「シルクウェイにちはら」で休憩し、
朝市で野菜の調達です。
ここには、生後数ヶ月の
アメショー似の可愛い
子猫がいて、
子ども達の相手をしてくれました。
(帰りに寄った時にはいなくなっていたので、
誰かにもらわれていったのでしょう)
雨が降り続く中、
国道191号線から
秦記念館を目印に
山道に突入です。
1.5車線程度の道を
約5km進んで
T字路にぶつかると、
残り
約2kmは1車線道路が続きます。
進んでいくと
対向車が、
「さて、どうしたものか」と考える間もなく、
対向車が
凄い勢いでバックしていきます。
「近くに離合ポイントがあるのか」と思っていると、
そんな
ポイントは無く、
200m近くはバックしてくれた
のではないでしょうか。
こんなに速いバックを見るのは
CM以外では初めてでした。
私の恐る恐るの前進より数段速かったです。
どこのどなたか知りませんが、
本当にありがとうございました。
<(_ _*)> アリガトォ
そのあとは順調に進み、キャンプ場に
10時半ごろ到着しました。
雨は小降りにはなっていますが止む気配はありません。
もちろん、まだ
山小屋に入れないので、
釣りをすることにしました。
「釣りをしたいんですが」と言うと、
管理人さんが、
えぇ〜といった表情で、
「ずぶ濡れになりますよ」との返答。
最終的には、
「雨具を持っているなら」ということで、
竿を2本借りて、子ども達はレインコートを着込み釣り始めました。
<お兄ちゃんの勇姿>
<お姉ちゃんの勇姿>
<弟くんの勇姿>
橋の下に移動した後の写真でレインコート脱いでます。
この時、私は傘だったので両手が使い辛く
カッパに着替えに車へ戻ると、
ブログで見覚えのある車が...。
寅海苔さんの襲撃でした。
元ご近所トークなどお話したいことは山ほどあったんですが、
?ブロガーの方にお会いするのが初めてで、
私が舞い上がってしまった。
?雨で子どもを野放しにできなかった。
?釣りの面倒を見なきゃいけなかった。
?チェックインしてなかったので、ゆっくりできる場所が無かった。
悪条件(?)が重なり、あまりお話しすることができず、
残念であるとともに、大変申し訳なかったと思っています。
今回のことに懲りずに、また、声をかけてくださいね。
今度は、
まったりしながらお話しましょう。
しばらく、我が家の釣りをご覧になった後、ご帰館されました。
寅海苔さんのいらっしゃる間は釣り上げる事は
できませんでしたが、最終的には、
お姉ちゃんが
山女1匹、
私が
山女2匹とハゼ
ハゼ1匹、
計4匹を釣り上げました。
「食べるにはちょっと小さいかな」と思ったので、
全て川へ戻しました。
川の水もきれいで子ども達も釣りを楽しめたようです。
晴れてたら、もっと良かったんですが...。
<1日目後半、蛍観賞へつづく>
あなたにおススメの記事
関連記事