ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ラーフルへメッセージ

2008年05月25日

キャンプ場を選ぶときに重視するポイントランキング





同じカテゴリー(出来事)の記事画像
魚釣り
アウトドアデイジャパン2014
JGF2014
収穫祭2013冬
東京キャンピングカーショー2013
Outdoor Day Japan 2013
同じカテゴリー(出来事)の記事
 魚釣り (2014-10-19 16:40)
 アウトドアデイジャパン2014 (2014-04-05 22:51)
 JGF2014 (2014-02-15 20:30)
 収穫祭2013冬 (2013-12-16 23:14)
 東京キャンピングカーショー2013 (2013-07-07 16:01)
 Outdoor Day Japan 2013 (2013-04-06 14:53)
Posted by ラーフル at 09:17│Comments(6)出来事
この記事へのコメント
う~ん、子連れだったら ↑ ぐらいが妥当な感じもします。

「ソロ」だったらまた条件が変わってくるんですが(^^)b
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年05月25日 10:13
春秋キャンプは電源サイト有りを1番に。
あとは、お風呂かな?
私は水シャワーでもいいんですけど、嫁さんと子供はやはり・・・。
あ、それと、片道の時間も考えますね。
順位付けむずかしいや。
Posted by きよちゃん at 2008年05月25日 18:27
#寅海苔さん

子連れだと設備重視でしょうね。
ソロだと子連れの少ない所とかが条件になります?
Posted by ラーフルラーフル at 2008年05月26日 06:10
#きよちゃんさん

片道の時間は重要ですね。
子どもがもちませんし、帰りの運転はモチベーションがあがりませんもんね。
Posted by ラーフルラーフル at 2008年05月26日 06:13
近いところが1番目
我が家は子供が遊べるところが2番目
の基準です。
でもそれだけじゃ選べないのが難しいところです。
結局一度行ってみてビビッと来るところがお気に入りになってます。
Posted by BIGDAD at 2008年05月26日 15:38
#BIGDADさん

BIGDADさんは、なかなかお休みが取れないようですので、
無茶キャンが可能なところも選択基準になってしまうんでしょうね。
子どもが遊べるところが選択基準になってます。
早く静かでまったりできるところが選択基準になりたいものです。(笑)
Posted by ラーフルラーフル at 2008年05月27日 00:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
キャンプ場を選ぶときに重視するポイントランキング
    コメント(6)