2008年05月25日
キャンプ場を選ぶときに重視するポイントランキング
皆さんは、何を重視してキャンプ場を選びますか?
我が家は、子ども達がまだ小さいので設備重視ですかね。
我が家は、子ども達がまだ小さいので設備重視ですかね。
goo ランキング |
キャンプ場を選ぶときに重視するポイントランキング |
1 | お風呂・トイレの設備が充実している |
2 | 近くに川や湖がある |
3 | 利用料金が安い |
4 | 管理が行き届いている |
5 | 景色が良い |
6 | 子どもが安全に遊べる |
7 | バーベキューができる |
8 | 近くに温泉がある |
9 | 管理人が常駐している |
10 | テントが張れる |
→もっと見る |
![]() | (C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved. ![]() |
Posted by ラーフル at 09:17│Comments(6)
│出来事
この記事へのコメント
う~ん、子連れだったら ↑ ぐらいが妥当な感じもします。
「ソロ」だったらまた条件が変わってくるんですが(^^)b
「ソロ」だったらまた条件が変わってくるんですが(^^)b
Posted by 寅海苔
at 2008年05月25日 10:13

春秋キャンプは電源サイト有りを1番に。
あとは、お風呂かな?
私は水シャワーでもいいんですけど、嫁さんと子供はやはり・・・。
あ、それと、片道の時間も考えますね。
順位付けむずかしいや。
あとは、お風呂かな?
私は水シャワーでもいいんですけど、嫁さんと子供はやはり・・・。
あ、それと、片道の時間も考えますね。
順位付けむずかしいや。
Posted by きよちゃん at 2008年05月25日 18:27
#寅海苔さん
子連れだと設備重視でしょうね。
ソロだと子連れの少ない所とかが条件になります?
子連れだと設備重視でしょうね。
ソロだと子連れの少ない所とかが条件になります?
Posted by ラーフル
at 2008年05月26日 06:10

#きよちゃんさん
片道の時間は重要ですね。
子どもがもちませんし、帰りの運転はモチベーションがあがりませんもんね。
片道の時間は重要ですね。
子どもがもちませんし、帰りの運転はモチベーションがあがりませんもんね。
Posted by ラーフル
at 2008年05月26日 06:13

近いところが1番目
我が家は子供が遊べるところが2番目
の基準です。
でもそれだけじゃ選べないのが難しいところです。
結局一度行ってみてビビッと来るところがお気に入りになってます。
我が家は子供が遊べるところが2番目
の基準です。
でもそれだけじゃ選べないのが難しいところです。
結局一度行ってみてビビッと来るところがお気に入りになってます。
Posted by BIGDAD at 2008年05月26日 15:38
#BIGDADさん
BIGDADさんは、なかなかお休みが取れないようですので、
無茶キャンが可能なところも選択基準になってしまうんでしょうね。
子どもが遊べるところが選択基準になってます。
早く静かでまったりできるところが選択基準になりたいものです。(笑)
BIGDADさんは、なかなかお休みが取れないようですので、
無茶キャンが可能なところも選択基準になってしまうんでしょうね。
子どもが遊べるところが選択基準になってます。
早く静かでまったりできるところが選択基準になりたいものです。(笑)
Posted by ラーフル
at 2008年05月27日 00:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。