ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ラーフルへメッセージ

2009年12月10日

半銭?

半銭?


半銭?



半銭硬貨です。


明治14年(1881年)、約130年前の硬貨ですね。


いろんな時代を見つめながら流れ流れて、いつの間にか私の財布に入っていました。


誰かが10円硬貨と間違って出したんでしょうね。


彼(彼女)は、どんな世の中を見てきたんでしょうね。



(追記)
10円玉と並べてみました。
半銭?



タグ :半銭硬貨

同じカテゴリー(出来事)の記事画像
魚釣り
アウトドアデイジャパン2014
JGF2014
収穫祭2013冬
東京キャンピングカーショー2013
Outdoor Day Japan 2013
同じカテゴリー(出来事)の記事
 魚釣り (2014-10-19 16:40)
 アウトドアデイジャパン2014 (2014-04-05 22:51)
 JGF2014 (2014-02-15 20:30)
 収穫祭2013冬 (2013-12-16 23:14)
 東京キャンピングカーショー2013 (2013-07-07 16:01)
 Outdoor Day Japan 2013 (2013-04-06 14:53)
この記事へのコメント
え・・・つり銭ですか?
今でも使えるんですかね~
10円をもらう為には半銭が200枚?

昔、煎餅が50銭で、1円出して2枚もらってました。
そんな時代・・・知らないでしょ(笑)
Posted by ロミ at 2009年12月10日 11:39

ロミさん、何時代の人なんだろう・・・(笑)

σ(・_・)もなぜか持ってる半銭硬貨。
まったく役に立ちません。^^;
まさかとは思うけど、これが自販機から出てきたら凄いよね。
Posted by ぷー at 2009年12月10日 12:34
何かいい事ありそうですね〜
私は韓国の硬貨が入っていたときがあります。
やっぱり使えませんでした。(笑)
関係ないけど、最近2千円札見ませんね〜
Posted by おおちゃん at 2009年12月10日 12:41
130年の歴史ですね!
ん~考えさせられますね(^^)v
しかし・・・10円と間違えるんだ・・・・
同じ大きさなんですか??
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年12月10日 12:52
売り上げの集計しているとたまに100ウォン硬貨が混じっていますよ。
特に不況になってから…(笑)
旧100円硬貨までは見たことありますがそこまで古いのは見たこと無いです。
半銭なんて貨幣があるなんてことすら知りませんでした。
刻印が大日本って。(笑)
Posted by BIGDAD at 2009年12月10日 16:56
↑BIGDADさん、さすが同年代(笑)
私も初めてみました
長い歴史を感じるって、何だかいいですね
Posted by しろ at 2009年12月10日 18:33
幸運が舞い込んで来たんですよ!きっとね(笑)
その硬貨は何人の人に握りしめられたんだろう?
それもとは何色なんですかね?大切にして下さいねぇ(笑)
Posted by moripy at 2009年12月10日 21:07
こんな古いお金が残ってるってすごいですね~!
初めてみました^^
せっかくだから大事にとっておきたいですね♪
私は何となく2千円札とってます^^;
今日はたまたま5百円の記念硬貨が2枚手に入ったので
子ども達にあげるととっても喜ばれました(*^^*)
Posted by しゅーくん嫁 at 2009年12月10日 22:09
★ロミさん
今では使えないみたいです。
二百枚換一円と書いてあるので、十円には二千枚ですね。
煎餅50銭は知りませんが、スズメの卵と呼んでいたお菓子が2個で1円でした。
Posted by ラーフルラーフル at 2009年12月11日 06:38
★ぷーさん
ロミさんは多分大正時代の方かと・・・・・。(笑)
ぷーさんも半銭硬貨持っているんですね。
最初見た時、中国の硬貨が混じったのかと思いました。
自販機から出てきたらビックリですね。
Posted by ラーフルラーフル at 2009年12月11日 06:41
★おおちゃん
いいことあるといいですね~。
宝くじ買おうかな。(笑)
韓国硬貨は痛いですね。
2000円札いつ見たでしょうかね~。
Posted by ラーフルラーフル at 2009年12月11日 06:43
★ポン吉さん
130年、明治も遠くなりましたね~。
大きさは違いますが、私も受け取ったってことは、間違えるってことですね。
①出した人→②レジの人受取→③レジの人出す→④ラーフル
少なくとも4回は間違いが起こってます。(笑)
Posted by ラーフルラーフル at 2009年12月11日 06:49
★BIGDADさん
100ウォンは痛いですね。
100ドルならいいけど。
私もこの度まで半銭知りませんでした。
500円札は知ってますよね?(笑)
Posted by ラーフルラーフル at 2009年12月11日 06:51
★しろさん
半銭を初めて見たってことは私も同年代でいいですよね?(笑)
130年、しみじみしました。
Posted by ラーフルラーフル at 2009年12月11日 06:53
★moripyさん
幸運が来てるといいですね。
何人、何百人、何万人ですかね。
銅貨なんで10円と色は同じだったんだとおもいます。
Posted by ラーフルラーフル at 2009年12月11日 06:56
★しゅーくん嫁さん
誰かが大事に持ってたんでしょうね。
折角の縁なんで間違って出さないようにしたいと思います。
2000円札、我が家にもあったような。(笑)
500円記念硬貨、どんなデザインでしょうか?
Posted by ラーフルラーフル at 2009年12月11日 06:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
半銭?
    コメント(16)