ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ラーフルへメッセージ

2008年05月08日

三瓶山北の原キャンプ場(1日目前半)

2008年5月3日~5日の計画(実際は延泊し6日まで)で、島根県大田市の三瓶山北の原キャンプ場に行ってきました。
1日目から4日目まで順次、報告していきます。

5月3日朝7時、積み込みならぬ詰め込みが完了し出発ですニコニコ

三瓶山北の原キャンプ場(1日目前半)

ルートは、
中国自動車道~三次IC~国道54号~飯石広域農道~県道326号~県道325号~
~国道184号~県道40号~三瓶山高原道路
です。
GWだと言うのに、若干の混雑もなく(安佐SAが混んでた程度)、すいすいと移動できました。

10時過ぎに、三瓶山到着。
東の原で遊びました。

三瓶山北の原キャンプ場(1日目前半)三瓶山北の原キャンプ場(1日目前半)









三瓶山北の原キャンプ場(1日目前半)

 























晴天で気持ちよく、リフトも行きは爽快でした。
帰りは、宙に投げ出されるような感覚で、
まさに『行きはよいよい、帰りは怖い』状態でした。
子ども達は大はしゃぎで、大平山山頂からの眺めも最高でした。
子ども達が、もう少し大きくなれば一緒に三瓶山(男三瓶、女三瓶、子三瓶、孫三瓶)登山も楽しみたいと思います。

そうこうしているうちに、昼食時になったのでカーナビで見つけた、
そば処沙羅『三瓶そば』を堪能しました。
このお店は偶然入りましたが、今月号の「じゃらん」でも紹介され、口コミでも人気のようです。
我が家が入った時は、時間が早かったので若干席に余裕がありましたが、出る時にはほぼ満席でした。
割子そばを食べましたが、こしがしっかりしていてとても美味しかったです。
子ども達も、バクバク食って、ほぼ大人1人前を各人が平らげましたビックリ
結局、4日間、昼食は三瓶そばを食いまくります。

三瓶山北の原キャンプ場(1日目前半)










この後。キャンプ場に移動、チェックインです。<後半1日目へつづく>






同じカテゴリー(島根県)の記事画像
みと自然の森(2日目)
みと自然の森(1日目後半②)
みと自然の森(1日目後半①)
みと自然の森(1日目前半)
三瓶山北の原キャンプ場(4日目)
三瓶山北の原キャンプ場(3日目)
同じカテゴリー(島根県)の記事
 みと自然の森(2日目) (2008-07-06 02:07)
 みと自然の森(1日目後半②) (2008-07-04 00:09)
 みと自然の森(1日目後半①) (2008-07-02 12:00)
 みと自然の森(1日目前半) (2008-07-01 20:00)
 三瓶山北の原キャンプ場(4日目) (2008-05-12 23:40)
 三瓶山北の原キャンプ場(3日目) (2008-05-11 08:00)
Posted by ラーフル at 01:16│Comments(8)島根県
この記事へのコメント
以前、松江に住んでたので、三瓶は懐かしいです!
といっても、キャンプはしたことないんですが(爆)。
三瓶そばおいしそうですね!
そばが久々食べたくなりました(笑)。
Posted by しげパパしげパパ at 2008年05月08日 06:30
誰にでもお勧め出来るルートではないのですが、高田のあたりから広域農道を北上し、375号で江の川沿いに行けばかなり短い距離で行けますよ。(^^)b

ただ、2箇所ほど道が狭い区間が続くところがありますが・・・(^^;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年05月08日 07:39
三瓶そば食べたことがありません。
出雲そばとちがうの?
Posted by ひこひこ at 2008年05月08日 23:19
#しげパパさん

三瓶そば、4日連続で食べても飽きませんでした(笑)。
三瓶山、GWでもそんなに人が多い訳でもなく、穴場的な場所でした。
おすすめですよ。
Posted by ラーフルラーフル at 2008年05月08日 23:38
#寅海苔さん

375号を通るルートも考えたのですが、地図をみて途中狭そうなのでやめました。
次回、挑戦してみたいと思います。
Posted by ラーフルラーフル at 2008年05月08日 23:42
#ひこさん

三瓶そば、わたしも今回初めて食べました。
出雲そばよりこしがある感じです。
イメージとしては、
出雲そば:観光客にもまれ洗練された感じ
三瓶そば:素朴・朴とつとした感じ
でしょうか。
どちらも、甲乙付けがたいと思います。
また、食べに行きたくなってきました(笑)。
Posted by ラーフルラーフル at 2008年05月08日 23:48
相当三瓶そば気に入られたみたいですね(笑)。
私もそばは大好きです。
今度キャンプでそば打ちしてみようかなぁ?
Posted by BIGDAD at 2008年05月09日 01:10
#BIGDADさん

キャンプでそば打ち良いですねぇ。
でも、我が家はもはや道具を詰め込むスペースがありません(悲)。
Posted by ラーフルラーフル at 2008年05月09日 01:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
三瓶山北の原キャンプ場(1日目前半)
    コメント(8)