ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ラーフルへメッセージ

2008年05月12日

三瓶山北の原キャンプ場(4日目)

1日延長のかいあって、最終日(5/6)は晴天晴れ撤収日和です。
テントの表面を見ると、なにやら黄色い粉がいっぱい積もってます。
「黄砂?」とも思いましたが、「松の花粉」のようです。
松やにのようにべっちゃりする訳ではないので、気にせず撤収作業です。

朝食~撤収の写真はありません。
弟くんの乱写で、デジカメの電池が...。
何とかチェックアウト時間ギリギリで撤収完了!

チェックアウトに向かう途中のゴミ捨て場にテントorスクリーンタープがケースごと捨ててありました。ビックリ
前日の強風で壊れたんでしょうか?

チェックアウト後、記念撮影です。
三瓶山北の原キャンプ場(4日目)

この後、西の原に寄って遊びます。
三瓶山北の原キャンプ場(4日目)

お姉ちゃんと弟くんはママとボール遊び。
お兄ちゃんとわたしはわらび採りです。
わらびは西の原の中でも場所で生育が違いますが、
初日に見た東の原の方が全般的に成育が良いようです。
まあ、一家族が満足する程度には採れました。

ひとしきり遊んだ後、さんべ荘で昼食と温泉です。
三瓶山北の原キャンプ場(4日目)

もちろん、三瓶そば(4日連続)です。ニコニコ
親はそば定食、子ども達は割子そばです。

さすがのそば好きの子ども達も、4日連続には飽きたようで、
親の定食についている白飯の奪い合いです。
写真を撮っているそばから、弟くんの手が白飯に伸びています。

でも、白飯を食べた上に、割子そばは子ども達が完食しました。
恐るべし胃袋です。ビックリ

4日間食べ続けた三瓶そばのお勧め順(あくまでも個人的主観)は、
①はないかだ
②沙羅      ①~③は、どこでもハズレは無いと思います。
③さんべ荘
④西の原(ロケーションは最高)

昼食後、温泉に入り15時過ぎに三瓶を出発、来た道をさかのぼって帰りましたが、渋滞もなくスムーズに帰宅できました。
予定外で1日延長し3泊4日になりましたが、とっても楽しめました。
また、夏になったら行きたいキャンプ場になりました。

<おわり>








同じカテゴリー(島根県)の記事画像
みと自然の森(2日目)
みと自然の森(1日目後半②)
みと自然の森(1日目後半①)
みと自然の森(1日目前半)
三瓶山北の原キャンプ場(3日目)
三瓶山北の原キャンプ場(2日目)
同じカテゴリー(島根県)の記事
 みと自然の森(2日目) (2008-07-06 02:07)
 みと自然の森(1日目後半②) (2008-07-04 00:09)
 みと自然の森(1日目後半①) (2008-07-02 12:00)
 みと自然の森(1日目前半) (2008-07-01 20:00)
 三瓶山北の原キャンプ場(3日目) (2008-05-11 08:00)
 三瓶山北の原キャンプ場(2日目) (2008-05-10 02:03)
Posted by ラーフル at 23:40│Comments(6)島根県
この記事へのコメント
楽しまれたようですね(^^)

しかし・・・
よほど「三瓶そば」が気に入られたんですね~(^^;
Posted by 寅海苔寅海苔 at 2008年05月12日 23:57
#寅海苔さん

他に名物があればそれも食べたと思います。
でも、ないですよね。(笑)
4日も食べ続けられるほど美味しかったんだと思います。
次は「うどん」かな。(笑)
Posted by ラーフルラーフル at 2008年05月13日 00:36
三瓶山楽しまれましたね!
三瓶
しげパパが行った時には、三瓶そば絶対食べないと(笑)。
Posted by しげパパ at 2008年05月13日 06:13
大事なキャンプ道具を現地で捨てるなんて私には出来ないです…
もって帰って供養します。
炭火起こして厳かに、肉を焼きながらビールを煽ります(笑)。
Posted by BIGDAD at 2008年05月13日 10:10
#しげパパさん

「三瓶そば」と「天体観測」お勧めです。
人出が少ないのもお勧めです。(笑)
Posted by ラーフルラーフル at 2008年05月13日 23:10
#BIGDADさん

最初見たとき、「忘れ物?」と思いました。
今時は大きいものは有料引取りとかなるので、置いていったんでしょうね。
もらって帰って供養しようかとも思いました。(笑)
Posted by ラーフルラーフル at 2008年05月13日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
三瓶山北の原キャンプ場(4日目)
    コメント(6)