ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ

ジオターゲティング
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
ラーフルへメッセージ

2008年07月12日

レクタL初張り(新平ヶ原公園)

レクタLの初張りに周南市鹿野の新平ヶ原公園
に行ってきました。

レクタL初張り(新平ヶ原公園)
14時前出発、18時撤収、食事もコンビニのおにぎり、
さらには木陰もありタープの必要性もありません。
ほんと、レクタLを張る練習と水遊びです...。ニコニコ


新平ヶ原に着く直前でパラパラと雨雨が降り、
やっぱり雨タープ?との思いが頭をよぎりましたが、
降水確率20%を信用し車を進めます。


公園に着くと、先客が5家族ぐらいで内3家族が宿泊キャンプでした。
設営場所を思案していると、ベストポジションの先客が
帰ったので、林間の一番隅に設営です。


レクタLの予想以上の大きさに戸惑い汗ながら、
約30分
の時間を要し設営完了です。
若干の不満は残るものの、初張りにしては
まあピンとした出来栄えじゃないでしょうか。ニコニコ


ただ、今回はフリースペースで他のお客さんも少ないので
張れましたが、狭いサイトだとちょっと不安です。ガーン


タープを張り終えた頃、ゴロゴロと雷雷の音が...。
やっぱり雨タープ?なのと思いましたが、その後回復し、
夕方まで遊びを楽しみました。


子ども達は水遊びです。
堰があり、水もきれいで流れも緩やか、
河川プールのように安心して遊べます。

レクタL初張り(新平ヶ原公園)

お兄ちゃん遊泳中!

レクタL初張り(新平ヶ原公園)


お父さんは木陰ハンモックまったりです。


レクタL初張り(新平ヶ原公園)

ハンモックから見上げた視界は、
レクタL初張り(新平ヶ原公園)

レクタの出番は???


ひとしきり、水遊びを楽しんだ後、
レクタの下スイカを食べて撤収です。ニコニコ


レクタL初張り(新平ヶ原公園)


<新平ヶ原公園(新平ヶ原キャンプ場)紹介へのリンク>





同じカテゴリー(出来事)の記事画像
魚釣り
アウトドアデイジャパン2014
JGF2014
収穫祭2013冬
東京キャンピングカーショー2013
Outdoor Day Japan 2013
同じカテゴリー(出来事)の記事
 魚釣り (2014-10-19 16:40)
 アウトドアデイジャパン2014 (2014-04-05 22:51)
 JGF2014 (2014-02-15 20:30)
 収穫祭2013冬 (2013-12-16 23:14)
 東京キャンピングカーショー2013 (2013-07-07 16:01)
 Outdoor Day Japan 2013 (2013-04-06 14:53)
Posted by ラーフル at 23:55│Comments(4)出来事
この記事へのコメント
しげパパもレクタL設営したんですが、しわだらけ(爆)。
とりあえず、アップおあずけです(汗)。
Posted by しげパパ at 2008年07月13日 10:06
#しげパパさん
次回どのように張れるかわかりません。(笑)
慣れが必要ですね。
慣れると今度は横着して
上手くいかなくなったりするんですよね。(笑)
Posted by ラーフル at 2008年07月13日 13:11
きれいに張れていますよ。^^
タープは張ることに意義がある!
私も使わなくても張っちゃいます。
新平ヶ原、気持ち良さそうですね。
やっぱり夏は林間の川畔が涼しげで良いです。
Posted by BIGDADBIGDAD at 2008年07月14日 10:05
#BIGDADさん
一番良さそうに見える角度から写真撮りましたから。(笑)
林間の川辺が良いですね。
Posted by ラーフルラーフル at 2008年07月15日 06:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
レクタL初張り(新平ヶ原公園)
    コメント(4)